
第1日目 2010/8/20
水曜どうでしょうが大好きだから、夏のアラスカでキャンピングカーをレンタルして、パスタをゆでて、オーロラが見れないっていうのが今回の目的。1週間、男5人でキャンピングカー生活。もちろんなんの予定もなし。
ということでPM9:00LA発アラスカ行きの飛行機に乗り込んだ。
第2日目 2010/8/21
アラスカ時刻AM1:00。アンカレッジに到着。レンタルキャンピングカーのピックアップがAM11:00。アラスカに到着して早速だが10時間の空港泊が決定。

どうでしょうを見ながらテンションを高めつつ

アラスカ、アンカレッジ空港のバッゲージにて就寝。
翌朝、まずキャンピングカーを借りる。

アジア系のスーパーマーケット、SAGAYAを教えてもらい、食料を買い出しに

実はアラスカには醤油すら売ってないんじゃないかという予想の元、米を20kgも持ってきてしまった。まさかこんなにもアジアの調味料があるなんて、、
軽く食料を買い、となりにあったアウトドアショップに入ってみると。

水曜どうでしょうでこれを購入した場所だった

旅の前半は南へ。
Kenaiという街のRV parkで一泊。

夕食は本日も(から)パスタ。

第3日目 2010/8/22
アラスカに来たら釣り。サーモン釣りの聖地、アラスカにてサーモンを釣る。と人に勧められるがままに南下。Homerという街へやってきた。どうやらこの街はハリバットで有名な場所らしい。
1ダース – $14の生カキを醤油でいただく。

竿を借りてキングサーモンを!の前に海でハリバットを釣る!



タラ、ヒラメ、かさご?。大漁。
このホーマーという街はHalibat(ヒラメ)で有名な街。昔は人くらいの大きさの物がとれていたらしい。


刺身と鍋!

アラスカの夕日。やはり木の種類が違うからか、カリフォルニアとはまた違う雰囲気。
第4日目 2010/8/23
朝、真っ暗のうちに起き、RV Park(キャンプ地)から歩いていける川でサーモン釣り。

えさはイクラ

さすが、アラスカ!朝は極寒!
結局、何も釣れる事なくキャンピングカーに戻る。朝食は昨日のタラづくし。まだまだ残っているがどうすれば?
借りた釣り具を返し、まだまだサーモンが釣りたいということでスリフトショップ(リサイクルショップ)でほこりをかぶった竿とリールをゲット!
1日目に泊まったキナイというサーモン釣りで有名な街へ戻ってきた。

キナイリバーにて

こ、小魚!、、、orz…

サーモン、ゲットー!

アラスカの夜はこんなにも明るい。明日も朝からサーモンを釣る!
第5日目 2010/8/24
ここでサーモンがつれないやつはいない!という情報をゲットし、またやってきたキナイリバー。

目の前を泳ぐサーモン。目に見える魚は釣れないというが、、、
メスサーモンゲット。

オスもゲット

これで人生のチェックリスト「アラスカでサーモンを釣る」にチェックすることができた。「ハワイでサーフィンをする。」ようなものだろうか?本気の釣り人に申し訳ないがやってやった。
背中の出っ張りは生殖期のオスの象徴。
アラスカでは背中や頭にかかったサーモンはリリースしなければいけない。口に針がかからないともって帰れない。
で、結局、

3匹のピンクサーモンゲット。
メスサーモンにはいっていたイクラ。

イクラをすじからベロベローってするのが夢だった。

で醤油づけ。

今宵の夕食は親子丼(サーモン&イクラ)

こんなうまいイクラは食べたことない。
新鮮なだけにイクラ特有の臭みを感じない。 余ったイクラを一気してやった!

コメントを残す