ポストオフィサーと対決

先月、車の窓割られ、宝がすべて盗まれたという話をしました。

さすがにこれでは突然の旅に対処できない!カバンだけでも、、ということでebayでbid。見事落札!

お値段$200!

高い買い物でしたけど、質も上がり、まぁ、満足。

といったのが2週間前もの話。

届かない。幾度待てども商品が届かない。

orz..

おかしいなと思い、ネットでトラッキング。

Status – Delivered (荷物は届いてます)

なっっっっっ!

まぁ、その際に家にいなかったから郵便局にあるのだろうと郵便局へ。

受付で荷物が届いてないことを告げると、カウンターの方が倉庫へ。

「おかしいですね、ここにはないのでマネージャーと話してください」

別室の受付の方に状況を説明。今、マネージャーを呼ぶから、と20分経過。「今、いないみたい。あさってまでにはドライバーと連絡とってあなたに電話するわ」と。

こいつら、絶対やらないな。と後日郵便局を訪れるとやはり何もやってない。

マネージャー呼んでくるから。とマネージャー登場。

あきらかに不機嫌そうな顔の黒人女性。

マ「あなたの荷物は届けました。」

私「私は受け取ってません。」

このやり取りを数度繰り返し、それじゃ、みたいな感じで帰ろうとしたのでなんとか引き止め、

たぶん、荷物を家の前に置いてきたから盗まれたんだろうという話に。

ここに電話してと一枚の紙を渡され、

私「いやいや、おまえが電話しろ、おまえらの責任だろう」

マ「それは私達の仕事じゃないから」

このやり取りも数回くりかえし、あきれ顔のマネージャーはそこらへんにいたスタッフに

マ「私は仕事に戻るからこの人よろしく」

みたいな感じでオフィスの奥へ

結局自分が電話することに。

サンタバーバラの人間は本当にナイスな方が多かったのですが、LAってところは本当にダメですね。お店に入っても笑顔がない。

さて、またもや盗難にあった訳ですが、どうしましょう?

“ポストオフィサーと対決” への6件のフィードバック

  1. yuiのアバター
    yui

    いい加減ネットキャンプ品購入は懲りてくれ。
    日本は丁寧すぎる国ですよ。なんだか逆に戸惑いを感じる。。
    あのふてぶてしさがもはや懐かしい…

  2. Natashaのアバター
    Natasha

    田中に同じく。懲りましょう?ってか懲りなさいよネットでお買い物は。

    そういえば丁寧すぎるここ日本にて昨日おばさんに地下街で怒鳴りつけましたが何か?

  3. Raitaのアバター
    Raita

    どうもどうも初コメで~す。
    SBと比べると確かにLAは人情味に格差がある感じありますね。
    しかし、H氏も色々ついてないですね。
    身の危険にはくれぐれもお気を付けを・・・

  4. Hajimeのアバター

    田中さん、山に装備なしで行ったらどうなると思います?

    ナイフ一本でサバイブできるスキルはないのですぞ!

  5. Hajimeのアバター

    あんたなんばしょっとね!ですか?
    とりあえず荷物がとどかないので泣き寝入りの方向です、なんとかしてください。

  6. Hajimeのアバター

    本当についてないです、しかし、あのLAのアメリカ人の態度はなんなんでしょうか?
    北からやってきた田舎人にはつらいス!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください