昨日の地獄のような二日酔いを経て、さらに夜に酒を飲み、休日はゆっくりと過ごすんだ!というわけで床についたはずなのですが、
朝、友達に叩き起こされ、「リベンジだ!」とのこと。つまりはキャンプに行くということですね。。。
休日=休みではない、休日=遊び。攻めましょう。
今回は前回のオーハイの悲劇(盗難)からのリハビリ。マジキャンプはやめてオートキャンプでリフレッシュしようということで、カリフォルニアの砂漠へ向かいました。
PM3:00出発
orz…おそぃ。。

車内にカラオケシステムを導入。(マイク付きで$5)

今回向かうのはPalm Springsの奥、Salton Sea。上の写真はHWY10沿いにある有名な風力発電。

http://en.wikipedia.org/wiki/Salton_Sea
きれいな湖の畔にあるキャンプサイトに到着。周りは砂漠なので、まったく寒くない。海の近くにある私の住む場所と違い、夜になっても半袖で大丈夫です。
ビーガン?知らない
orz…
何を焼いているかはご想像ください。

キャンプ=肉

サツマイモは死亡
なぜPalm Springsに来たかというといっしょに来た友達が昔すんでいたから。
その友達の友達もこのキャンプ地に遊びにきまして、日が昇る直前まで酒をいただきました。

引越の際に見つけた箸。
私がアメリカに留学する際に「日本の心を忘れるな!」と友達がくれたもの。やっと使いましたよ。5年越し?

朝の湖もまたキレイ。砂漠なので空気が乾燥しているのか、澄んでいるのか、とにかく気持ちのいい朝。

この感じスキです。

ゆっくりとした朝を過ごし出発。
Palm Springsという名だけあってPalm Treeの数がすごい。人口よりも多いという話。

で、友達の母校、College of Desertに来てみた。カレッジ名がすごい。「砂漠の大学」

なんかマーケットがひらいていたので行ってみた。

で、疲れたんでSPAに行ってみた。

で、帰宅。
読んでいただいた方には申し訳ないのですが、まったくおもしろくない日記になってしまいました。特にハプニングも起こらず、楽しかったというのが感想。
写真主体の面白くもなんともない「主婦の旅ブログか!」といったスタイルもたまにはどうですか?

コメントを残す